蓮華温泉・白馬岳1日目

もともとほかの場所へ行く予定だったのですが、渋滞でバスの大幅な遅れの影響で、急遽予定変更して白馬エリアにいくことになりました。

1日目は、栂池高原から蓮華温泉へ。ゴンドラ・イブの始発は7:30。直前までホテルでゆっくり。あいにくの雨。
行き先が途中まで一緒の人と話しながら登っていたら、天気も回復傾向になり、あっという間に白馬大池につきました。昼食をご一緒し、ここからはそれぞれの目的地へ。

蓮華温泉へは大池まで登った以上に下るのですが、でも絶景の温泉に入れるから頑張る・・・。
露天風呂は混浴ですが、一番上にある薬師湯は女性専用で利用も可能です。

キャンプ場は、蓮華温泉ロッジから少し離れたところにあります。
キャンプ場の水は煮沸推奨ですが、場内に湧き水があるのでそれを利用しました。

天狗原
天狗原
白馬大池近く
白馬大池近く
大池山荘のチャーハン
大池山荘のチャーハン
蓮華温泉(ロッジ内の写真)
蓮華温泉(ロッジ内の写真)
蓮華温泉
蓮華温泉

さわら池キャンプ場

甘利山へ向かう山道の途中に、さわら池がありキャンプできます。池のほとりには白鳳荘が建っており、今は営業していないみたいですが昔はキャンプ場の管理などをやっていたと思われます。簡単な炊事場(蛇口)とトイレがあるくらいですが、トイレットペーパーも備え付けで、薪もセルフ販売方式で設置されていて、登山用と考えると十分な設備です。
なによりいいのは池のほとりの雰囲気。自然そのもので、モリアオガエルの卵もありました。
利用者が少なすぎると、どんどん廃れてしまうので適当な人数が利用してくれた方がありがたいのかなと思います。
夏の時期注意すべきはヤマビル。今回は確認できませんでしたが、池の周囲は要注意だそうです。

さわら池キャンプ場
さわら池キャンプ場
さわら池キャンプ場
さわら池キャンプ場